生命線の長さ伸び方でどのような意味を持つのか紹介していきます。
基本的な意味はブレる事がありません。
どこに線が伸びていくのかや線の濃淡で理解を深めていきましょう。
生命線の見方
生命線の基本的な傾向
長い生命線
生命線が手首に届くほど長い人は、長寿の運勢傾向にあります。
孤の大きさが大きいほど、長さも伸びるので生命力の強い傾向にあります。
抵抗力、免疫力、回復力が強く病気になっても回復が早いです。
短い生命線
長い人と比較すると体が弱く、ストレスから体を壊したり持病を持ったりしやすい傾向です。
しかし、規則正しい生活を心がけるなど健康に気をつけて過ごしていけば、流年法で見る年齢を超えて長生きする人は多いです。
極端に短い人や生命線がない人は非常に珍らしい相になりますので、金星丘のふくらみや張り出しで判断します。
極端に短い人は難産だった可能性があります。
濃い生命線
生命線が濃くて目立つ人ほど健康で体力があります。
精神的にも強く、とても活動的である事を示します。
困難があっても気力と体力で乗り越える力が強い人になります。
生命線が濃い人は体力勝負の仕事や活動向きです。
薄い生命線
生命線が他の基本線よりも薄い人は虚弱傾向で気力も弱く根気が継続できないタイプです。
才能を活かすためにも、運動などを心がけ体力をつけましょう。
また、自分の知識・感性を活かせる仕事を選ぶと良いでしょう。
生命線の分類
張り出しが大きい生命線
●エネルギーに溢れた人生を送る
生命線が大きなカーブを描いていて、線が張り出しているのは、大変にエネルギッシュな人です。
何をするにもパワフルで、良く働きよく遊び、何をするにもパワフルな人です。
健康にも恵まれ、スタミナに溢れ、精力旺盛です。
じっとしている事が苦手な人で、元気さ余りトラブルに繋がる事も・・
調子に乗り過ぎないよう注意が必要です。
下の方が張り出している生命線
●年齢を重ねていくとアクティブになる
生命線の上部よりも下部が張り出している相は、晩年期に健康でエネルギッシュに過ごす事を表します。
この相人は、生涯現役のつもりで打ち込めるものを早めに見つけておくと良いでしょう。
定年後にじっとしているとストレスが溜まってしまいますので、体を動かすどを心がけると良いでしょう。
張り出しが極端に少なく直線的な生命線
●体力が弱めで消極的な人
生命線がほとんどカーブせず、手のひらの中央まで届かずに手首へ伸びている人は、体力が弱く、何事にも消極的なタイプ。
エネルギー不足で性的にも淡白な人になります。
体力勝負なような仕事であると評価をされにくくなります。
頭脳労働や手先指先を使う職種を選ぶと良いでしょう。
ウォーキングなどで基礎体力をつけていくと、金星丘に弾力が付いて気力も備わってきます。
二重生命線
●非常に強い生命力の持ち主
一般的に生命線は1本ですが、中には2本ある人がいます。
これを二重生命線と呼び、生命力が通常より2倍ほど強いと見ます。
前向きな性格で根気と忍耐強さがあり、健康に恵まれ、長寿の傾向です。
二重生命線には、生命線の外側に同じくらいの濃さの線が平行して伸びる場合と、
メインの生命線の内側にやや薄めの線が平行して伸びる場合があります。
特に前者は非常に生命力が強く長寿の相となります。
また、生命線が3本以上ある人は生命力がさらに強い事を意味します。
キレギレになっている生命線
●体力が弱く、疲れやすい
キレギレの生命線は体力と精神力の弱さを表します。
疲れやすく、気力が続かずに仕事が長続きしない事もあります。
健康第一の生活を心がけて不調をコントロールできるようにしましょう。
生命線ががキレギレでも、金星丘の肉付きが良く弾力がある人は体力がある場合もあります。
出発点が鎖状になっている
●幼少期に体が弱った事を表す
生命線が始点部分だけが鎖状だったり支線が多く乱れている人は
幼少期に体が弱かったり、あるいは精神的なストレスを感じていたことを意味します。
後者の場合は親が不仲であったり、いじめられたりというケースが考えられます。
また、この線の人は扁桃腺が腫れやすかったり、気管支炎になりやすいなど呼吸器が弱い事が多い傾向があります。
成長と共に体力は回復するので過度の心配は不要になります。
コメント